アイシン GHP を導入いただいたお客様の設置事例、「アイシン GHP にしてよかった」など GHP ユーザー皆様の声をご紹介させていただいています。
E1シリーズリニューアル設置事例(教育)
粟崎保育園 様
物件概要
所在地: | 石川県金沢市 |
建築主: | 社会福祉法人 粟崎善隣館 様 |
リニューアル箇所: | 1 階フロア |
建物用途: | 保育園 |
階数: | 一部地上2階 |
竣工年月: | 2009年7月更新 |
ガス供給会社: | 金沢市企業局(LNG) |
納入機器
室外ユニット(屋外設置)
左: A1 シリーズ
(20馬力ビル用マルチタイプ)
右: E1シリーズ
(20馬力ビル用マルチタイプ)
室内ユニット(保育室)
(ラウンドフロータイプ、オートクリーンパネル)
製品情報
室外ユニット
(20馬力ビル用マルチタイプ)
室内ユニット(ほふく室)
(天吊タイプ)
製品情報
リニューアル前
アイシン製ガスヒートポンプエアコン
- 室外ユニット
-
- A1 シリーズビル用マルチタイプ 560形(20馬力)×1台
- 室内ユニット
-
- 4方向カセットタイプ P80 ×4台(標準パネル)
- 天吊P112 ×2台
リニューアル後
E1シリーズリニューアル対応機
- 室外ユニット
-
- ビル用マルチタイプ 20馬力 AXYGP560E1N × 1台
- 室内ユニット
-
- ラウンドフロータイプ AXFP80MC × 4台
(オートクリーンパネル ACP160KGF ×4台)
- 天井吊形 AXHP112M × 2台
E1シリーズリニューアル効果例

省スペース化
(リニューアル前と比べ設置面積約 22% ダウン)
お客様の声(個人の感想です。設置状況により異なります。)
ご採用理由
- アイシンの保守契約を提案され、定額を払えば定期点検や修理対応を受けられるため、毎年予算化しやすく、安心して使用できるから。
- 電気ヒートポンプ(EHP)も検討したが、やはり受変電容量が上がるため、契約料金が高くなるから。
- E1シリーズがA1シリーズに比べて燃料消費量が少なくなることから、ランニングコスト低減できるとのことだったから。
- オートクリーンパネルを使用すれば、週1回やっていたフィルター掃除の手間が省けるから。
- スタッフに女性が多く、天井まで手が届かず天吊の掃除ができていなかった。今回リニューアルで天吊の設置を低くすることで掃除ができるようになるから。
ご感想
- GHP はボイラーやルームエアコンと比較し、暖房の立ち上がりが早い。足元の暖まりやすさが、全然違う。切った後も、暫く暖かさが続く。また、E1シリーズは冷房においても効きがよい。
- オートクリーンパネルでフィルター掃除を自動的にやってくれるのが便利。保育室は、毎日昼寝をさせるので、布団のほこりが多い。前は週1回フィルター掃除を行わないといけなかったが、現在はそれを行わなくてもよい。
- 室外ユニットは前のモデルよりも大きさが小さくなり、見た目もよい。
- 室外ユニット運転音は、前のモデルと比べて静かである。
- オートクリーンパネルの色が、最近塗り替えた天井の色と同じだった。デザインも前よりよい。
ガス会社様、設計会社様の声(個人の感想です。設置状況により異なります。)
- EHP では受電容量が上がり契約料金が高くなるため、GHP での提案をさせていただきました。
- E1シリーズ室外ユニットがA1シリーズに比べて燃料消費量が少なくなることからランニングコスト低減可能とご提案させていただきましたところ、ご理解いただきました。
- 女性の多い職場であることから室内ユニットのフィルター掃除が負担となっていたとのことでしたので、自動でフィルター掃除をしてくれるオートクリーンパネルが活用していただけると思い提案させていただきました。
設置事例トップへ