保守契約 GHP(ガスヒートポンプエアコン)は定期的なメンテナンスが必要です

GHP(ガスヒートポンプエアコン)の機能を維持し快適にお使いいただくためには、車の定期点検と同様にメンテナンスが欠かせません。
アイシンの安心・安全な「保守契約」をご利用ください。

保守契約

保守契約とは点検(消耗部品交換を含む)と修理対応がセットされた契約です。

契約のメリット安心で快適な空調環境を長期間お届けします

予算化
  • メンテナンス費用の予算立てが容易になります
  • 万一の修理でも予定外の出費がありません
法令対応
  • フロン排出抑制法に基づく漏えい点検もカバーできます
    ※ 長期契約・安心契約のみ
故障予防
  • 定期的な機器の点検で故障の予防ができます
  • 機器のベストコンディションを維持できます

点検:専門家による点検で故障予防・法令対応

定期点検 中間点検 保安交換 & 保安点検
実施時期 試運転(前回定期点検)より 5年または 10,000時間 ごとのどちらか早く到達したとき ※ 一部機器は 6年 定期点検が実施されない年
保安交換:
累積運転時間 30,000時間到達後部品交換
保安点検:
保安交換以後毎年点検
点検項目
(代表例)
エンジンオイルの補充または交換
オイルフィルターの交換
点火プラグの交換
ドレンオイルフィルターの交換
圧縮機ベルトの点検・調整(注1)
GHPハイパワープラスの自立ボックス内のバッテリーの交換(注2)
エンジン系の点検
(点火プラグの磨耗、エアエレメント汚れ確認など)
冷媒系の点検(冷媒、冷凍機油の漏れ点検)
燃料系の点検(燃料・排気ガス漏れの点検)
運転状態の確認(異音、エンジン始動性)
その他、不具合箇所の点検
燃料系の部品交換
(ガスレギュレータ)(注3)
燃料系の部品点検
(ミキサーなど)
冷媒系の点検
(圧カスイッチ、センサなど)
燃料系の配管点検
(ガスコック以降の機器側への配管)
エンジン系の点検
(圧縮、油圧、配線など)
●:該当部品の交換を示します。
〇:該当部品・箇所の点検を示します。
(注1)
Gシリーズの場合。F・Eシリーズは交換となります。
(注2)
試運転(前回交換)より4年経過またはバッテリー交換通知の発報のどちらか早い方で交換実施
(注3)
13年 または 30,000時間 で交換実施

修理対応:万一の故障でも、修理費用の負担がありません

※一部対象外事項がございます。詳しくは保守契約パンフレットをご確認ください
契約修理の範囲と対象外の一例
対象
:室外ユニット・室内ユニット・付属リモコンに関する故障
対象外
:配管類・オプション部品(ワイヤレスリモコン、集中リモコン、加湿器、料金案分システムなど)に関する故障など
使用環境・取扱不良に関する故障など
GHP配管図
対象外:オプション商品(一例)
集中リモコン
集中リモコン
料金按分システム
料金按分システム

使い方にあわせて選べる 3 契約をご用意(運転時間により点検内容・実施時期は異なります)

長期契約:通年使用・夜間使用など長時間GHPをご使用のお客様にオススメ
工場 病院
ご契約イメージ年間運転時間が 3,000時間 程度の場合
ご契約イメージ1
試運転から 13年 以内で累積運転時間 30,000時間 に到達しない場合
保安点検などは実施いたしません(料金の返金はございません)
安心契約:事務所や学校など年間運転時間 2,500時間 程度までのお客様にオススメ
ビル 学校
ご契約イメージ年間運転時間が 2,000時間 程度の場合
ご契約イメージ2
快適契約:ランニングコストを抑えたいお客様にオススメ
ご契約イメージ年間運転時間が 2,000時間 程度の場合
ご契約イメージ3
長期契約・安心契約は、遠隔監視は任意となります。

契約メニュー比較表

○:契約に含まれます ×:契約には含まれません
契約メニュー 保守契約期間 保守内容 漏えい点検
試運転より 13 年または 中間
点検
定期
点検
修理 保安
交換
保安
点検
遠隔
監視
簡易
点検
定期
点検
長期契約 50,000 時間まで 任意 ×
安心契約 30,000 時間まで × × 任意 ×
快適契約 30,000 時間まで × × × 必須 × ×

※ 漏えい点検とは、フロン排出抑制法に基づく点検です。

「フロン排出抑制法」の詳細はこちら

GHP 遠隔監視システム

■ネットワークイメージ図
ネットワークイメージ図
GHP の運転情報を遠隔監視センターが株式会社 NTT ドコモの NTT-LTE 通信網を通じて常時監視します。

GHP 遠隔監視システムの詳細はこちら ※ ご契約終了後、遠隔監視通信端末は回収いたします。

保守契約に関する Q&A

Q故障かなと思ったら?

A
リモコンにてエラーコードをご確認ください。その後、下記コールセンターへご連絡ください。必要に応じて、サービス対応致します。 「チャットボット」へのアクセスはこちら

Qフロン排出抑制法の漏えい点検は契約に含まれているの?

A
漏えい定期点検は、安心契約及び長期契約には含まれます。なお、漏えい簡易点検は含まれません。

Q途中で契約種類を変更できますか?

A
料金を見直したうえで変更可能です。

Q契約の締結方法は?

A
電子契約と紙契約からお選びいただけます。手続きの迅速化・効率化および書面削減による環境負荷の低減を目的とし、弊社では電子契約を推奨しております。

保安点検に関する Q&A

Q保安点検はなぜ必要なの?

A
設計標準使用期間(試運転から 13年 または 30,000時間)以降は、経年劣化・消耗などによる故障増加が想定されます。事前に点検及び部品交換することで重大な故障・事故の発生を低減することが目的です。

Q保安点検は法令などで定められた点検なの?

A
保安点検は法令で定められた点検ではありません。毎年設計標準使用期間経過後、機器の安全性向上のために行う点検となります。定期点検とは内容が異なり、当社が独自に定めた内容となります。

Q
現在、保守契約を締結していなくても
保安点検だけを受けることはできますか?

A
保安点検をご希望の場合、下記コールセンターにご相談ください。

ご契約について

ご契約条件
  • ご契約開始時に試運転日より 5年 以内かつ累積運転時間 10,000時間 以内の機器であること。
    GHP ハイパワープラスは、試運転より 2年 以内に限ります。
  • 安全に作業するためのメンテナンススペースが確保されている場合に限ります。
  • い号プロパン、都市ガス( 13A のみ)を使用する機器であること。
    (それ以外を使用する場合は別途相談となります)
契約修理の範囲と対象外
○:対象範囲  ●:対象外
  • 室外ユニット・室内ユニット・付属リモコンに関する故障
  • オプション部品の故障(ワイヤレスリモコン、集中リモコン、加湿器、料金按分システムなど)
  • 施工説明書に従った設置をしていないことで生じた故障・費用
  • 使用環境による故障(フィルター詰まり、熱交換器腐食、汚れによる排水不良など)
    フィルターおよび室内ユニット・室外ユニットの熱交換機、ドレンパンなどの清掃/洗浄は別途有償作業となります。
  • 取扱不良によって生じた故障、施工・天災地変・外的要因等による故障
  • 機器の故障による営業補償等損害賠償
  • その他、詳しくはご契約書をご確認ください。
設計標準使用期間について
  • 設計標準使用期間は、ガスヒートポンプエアコン室外ユニットを試運転後 13年 または累積運転時間 30,000時間 です。これを超えてご使用になる場合、使用のしかたによっては重大な事故につながるおそれがあります。必ずお買い上げの販売店または当社コールセンター(下記窓口)にご相談ください。

保守契約:お問い合わせ窓口

保守契約のご用命は、下記のコールセンターおよびアイシン GHP 営業所にてお受けいたします。 また、内容に関してのご相談は、お問い合わせフォームでも承ります。

コールセンター (年中無休)
最初に 186 をダイヤルしていただくと電話番号が当社の電話に通知されて、
折り返しの連絡などがスムーズに行えます。
Tel:(0566) 63-5741
Fax:(0566) 24-8117
お問い合わせフォーム
お問い合わせはこちら
掲載記事・写真・図表などの複製、無断転載を禁止します。